おでかけ特別編!
富士高原オフ レポート
2005.7.4 23:30 作成
2005年7月3日(日)に
ミゼットII友の会 93 みっちゃん の企画により、
静岡県富士宮市にて富士高原オフが開催されました。
イベントとして、「ドライブインもちや」でのお宝争奪じゃんけん大会、
近隣の観光スポットでもある「白糸の滝」見学、
そして定番の「さわやか」のげんこつハンバーグを堪能出来た
有意義な一日となりました。
レポート
7月3日(日)ETC深夜割引を有効活用すべく、1:40 宇都宮を出発
3:00 首都高、3:50 東名高速に流入。
とりあえず割引フラグは立てたので、足柄SAにて仮眠&朝食
朝定食・660円
7:00に出発。富士ICで降りて、R139経由にて移動。
8:00会場となる「ドライブインもちや」到着。
しかし、まだ開場していないため、近所のセブンイレブンにて休憩。
休憩ちゅ!
8:40駐車場着。
まだがらがらです。
心配していた雨も降らず、いい感じに晴れていて暑いくらいです。
熱気抜き・・
この「もちや」は、オフ会の会場としてよく利用されているようで、
奥の方ではメルセデスベンツが続々40台ぐらい?集結していました。
受付テントも用意していて本格的。
しばらくして、No.54・wata さんが到着。しばし談笑。
その後、チエさん&関西軍団が続々集結。
集合時間の10:30には 12台のミゼが集結。
12台
その後、No.159・水 さん と、No.88・とし さんが到着。
最終的に14台のミゼが集合しました。
14台
ほどなく自己紹介がスタート
No.9・龍笛 さん
No.45・チエ さん
No.54・wata さん
No.82・nog さん&saru さん
No.88・とし さん
No.93・みっちゃん
みっちゃん のアメカスピックを運転・まき さん
No.144・赤猫 さん
No.151・hirokama
No.153・さっちゅん
No.154・おにく さん
No.159・水 さん
No.161・メビウス さん&姫さん
No.165・亜工日ちゃん
※今回は関西軍団に同乗参加。 本人希望により写真掲載しました・・
akinori さん 初期Bタイプピックです
その他、ミゼ購入希望の方も来られて真剣に見学されていました・・
恒例のお宝争奪じゃんけん大会が開催。
お宝ざくざく・・
今回も様々なお宝が集結。熱いじゃんけん大会となりました。
さっちゅん&水 さんが幸運に恵まれていました。
その後、各地の名産品が振舞われました。
まっちゃ姫。冷たくて美味しかったです。
鮎もなか、すその路、チーズクッキー、太白永餅・・
関西版 どん兵衛&赤いきつねセット
hirokamaは、レモン牛乳と、正嗣の餃子です。
お約束12人分
その後、しばらく写真撮影&ミゼ談義でまったりモード
途中抜け出して、昼食。
名物「もちやラーメン」 770円
ちぢれ麺の醤油ラーメンにチャーシューとお餅が2個ずつ入っています。
ちょっとスープが濃い味です。
お土産 もちや名物「草大福」 8個入り500円
レトロな包装紙
中身
防腐剤等を使用してない、昔ながらの大福餅だそうです。
たしかに翌日には餅が固くなりましたが、味は美味しかったです。
13:00 観光スポット「白糸の滝」に隊列走行で出発。
ほどなく駐車場に到着。10台分のスペースに14台が駐車。
14台
白糸の滝。マイナスイオンがあふれていました。
遠景
近景。スローで流してみました・・
記念撮影やお土産を購入して、自由行動。
15:00 定番の「さわやか」のげんこつハンバーグを目指して隊列走行で出発。
対向車線の人達の表情を見ていて楽しいです。
15:35 「炭焼き さわやか・富士鷹岡店」に到着。
看板
駐車場
駐車場
テーブルごとに分かれて、げんこつハンバーグを待ちつつ談笑。
当方は、メビウス さん、姫 さん、龍笛 さんと同席して、ETC割引の話や
食べ物の話題で盛り上がりました。
待望のげんこつハンバーグ。
文字通り「げんこつ」を店員さんが切り分けます
切り分けた後、ギュッ!と押し当てます
お勧めのオニオンソースをかけて完了!250gあります。
何回か味わっていますが、本当においしいです。ライスがお替りしたくなります・・
17:00 解散。
翌日から仕事なのと、遠距離から来ているメンバーを考慮して
今回は2次会は無しとなりました。
東名高速→首都高→東北道 経由で移動。
東名高速から強い雨。途中事故処理渋滞(19km)に巻き込まれて、約1時間のロス。
22:05 自宅到着 走行距離 630km
企画された、みっちゃん ありがとうございました。
参加されたみなさんお疲れ様でした。
今回も初めて会うメンバーさんとミゼ2が見られて、楽しい時間が過ごせました。
今後ともよろしくお願いいたします。