おでかけ特別編!
仙台オフ レポート
2005.7.17 13:40 作成
2005年7月16日(土)に
ミゼットII友の会 No.141 みけこ さん の企画により、
宮城県仙台市にて、「仙台オフ」が開催されました。
ミゼ友で唯一の東北地区メンバーである、
No.94・マッコイ さん(岩手)を迎えてのミゼ談義、
牛たん、ずんだ餅、笹かまといった名物食材制覇、
そして伊達政宗像で有名な青葉城跡見学が行なわれました。
レポート
今回も
ETC深夜割引を有効活用できるように、
7月16日(土)、3:40 宇都宮を出発、
3:58 東北道流入。
その後、那須高原SAにて仮眠・朝食。
朝食。鯖味噌煮込定食
時より雨が降る中、平均90km/h走行でまったり移動。各SA毎にて休憩。
国見SA・ずんだシュークリーム
9:30頃、3割引きの恩恵を受けつつ、集合場所近くのコンビニに到着。
しばらく時間を潰していると、No.148 みそかす さん(埼玉)と遭遇。
「下道KING」の称号を持つ みそかす さんは、
今回も下道で移動して、朝には仙台に到着していたそうです。
地域限定販売ジュースの話でしばし談笑。
10:00 集合場所の「仙台牛タン本舗・六丁の目東インター店」に到着。
朝方の雨を打ち消すようにガンガン日差しが照りつけます。
看板
2台
10:30頃 幹事のNo.141みけこ さん(茨城)&猿さんが到着。
3台
その後、今回の主役でもある、No.94・マッコイ さん(岩手)が到着。
4台のミゼが集結しました。
4台
自己紹介&マッコイさんのミゼを囲んでミゼ談義。
黒ピック初期型
色々いじっています。5MT化、フロントはダウンサス。リアタイヤも太いです。
羽付き
内装
木材内張り、追加メーターが目を引きます。クーラーは無しです。
11:00 予約した時間となり、待望の牛たんを堪能。
1785円
5人とも、牛たん定食(塩・味噌MIX、1.5人前)を注文。美味しかったです。
昼が近づくにつれて、続々と団体予約客が入店してきました。
インター近くの店ということもあり、たしかに予約をしないと昼時は駄目なようです・・
12:00頃 ずんだ餅の製造販売をしている「黄金食品」に隊列走行で移動。
信号待ちにて
駐車場
事務所兼販売所となっています
旗
価格表
12:30頃 笹かまの製造販売場所である、「鐘崎 ベル・ファクトリー」に移動。
ちなみに黄金食品のすぐそばでした。
店舗近くの駐車場が満車のため、第3駐車場に駐車。
駐車場
マイクロバスで送迎
鐘崎ベルファクトリー。観光客でいっぱいです。
イベントも行なわれていました。
イベントの笹かま作り体験まで時間があるので、館内を見学。
笹かまや牛たん等、仙台名産品の販売をしている「グルメサーカス・食品館」
笹かま直売、アートギャラリー等がある「笹かま館」
※館内が撮影禁止のため写真は無しです。
いずれの場所でもデパ地下並みに試食がOKなので、全てを回り終わるころには
お腹いっぱいとなりました・・
13:20 笹かま作り体験。1回6名までの予約制で、料金は500円です。
今日は予約でいっぱいの表示がされていました。
衛生上、キャップとエプロン&手の洗浄をします。
材料・道具一式
講師の指導で材料を型に伸ばしていきます。
竹串を刺します。
中間に入れるのが難しく、何度かやり直ししました・・
表面を炙って乾燥させます。コンロが熱いです。
乾燥したら、網にのせて焼き上げます。
完成。串跡が残ってしまいました・・
最終的に2個作ります。みそかすさんが手早い作業でした・・
おまけ。某星雲から来たそうです(笑)
終了後は、皆試食で美味しかった食材をお土産に購入していきました。
今回のお土産
牛たん、牛たん笹かま、牛たん入りかま揚、ずんだ餅、テールスープ・・
14:20頃 駐車場に戻ると突然の豪雨。
カーゴハッチを屋根にして、地元食材交換会がスタート。
当方のお約束。無果汁牛乳2種類と餃子
いかせんべい、水戸納豆スナック、のし梅・・
お宝交換会も同時開催。
メトロなもの、JR時刻表、ペン、携帯クリーナー、オイルフィルター、CDケース、ケーブルまとめ・・・
いろいろとありがとうございます
14:30頃 豪雨の中、青葉城跡に移動開始。
途中で雨もやみました。
ナビの指示を頼りに、渋滞に巻き込まれながら
狭い坂道を隊列走行していきます。
15:15頃 青葉城跡に到着。
駐車場にて
参加メンバー 全4台
No.94・マッコイ さん(岩手)
No.141・みけこ さん&猿 さん(茨城)
No.148・みそかす さん(埼玉)
No.151・hirokama(栃木)
青葉城資料展示館を見学
売りトーク
明治時代に取り壊された青葉城をCGで再現した映像が売りです。
駐車場で渡された割引券を使い入館。600円
内容は小十郎役の青野武さんと正宗役の永井一郎さんのやり取りで
3DCG再現された青葉城を懐かしむといった内容です。
(声優さんで別のキャラを想像するのは間違いかな・・と思いながら観ていました)
約10分間の上映でした。
そのほかにも、武具の展示やジオラマ、城下町をCGでバーチャル体験出来る
コーナー等もあり、いろいろと仙台の歴史について勉強が出来ました・・
※館内撮影禁止の為写真はありません。
伊達政宗像に移動して記念撮影。
伊達政宗像
ここからは仙台市内が一望できました。
16:15頃 「M's DINING 仙台八乙女店」に移動開始
市内の大渋滞に巻き込まれながらも、17:00頃到着。
お店
駐車場
もれなく虫除けライトカバーがついてきます(笑)
夕食&ドリンクバーをしながら談笑。
改めて自己紹介&御当地紹介。その後、
ミゼ談義(燃費、5速化、ヤフオク)はもとより、モンキー&カブ、
オフ会構想(TRMお泊りオフ)、8/6多治見オフ、Mac使いのTips・・・
といろいろな話題で盛り上がりました。
キングハンバーグ270g
21:10頃 駐車場に戻り、夜間仕様の説明会
マッコイさんのミゼは、夜のお楽しみ仕様でした・・
ミラーウインカーが炸裂
夜モード
21:30頃 解散。
マッコイさんは途中で休憩していくとのこと。
みそかすさんはお約束の下道移動。
当方とみけこさんは、東北道・泉ICより隊列走行で南下していきました。
23:40 安達太良SAにて夜食
坦々麺
郡山JCTにて、常磐道方面に向かう みけこさんとお別れ。
その後睡魔に勝てず、那須高原SAにて仮眠。
4:30 宇都宮自宅到着。 走行距離 553km
企画された、みけこ さん ありがとうございました。
また、
参加されたみなさんお疲れ様でした。
今回も楽しい時間が過ごせました。
今後ともよろしくお願いいたします。