おでかけ特別編!
奥三河合宿オフ(2日目)レポート
2006.11.07 21:40 作成
2006年11月4日(土)・5日(日)の2日間
ミゼットII友の会 No.70・オーミヤさんの企画により、
愛知県東海市山の家にて合宿オフが開催されました。
hirokamaは4日(土)に知人の結婚式が入ってしまい、
やむなく5日(日)・2日目のみ参加となりました。
11月4日(土)22:30 宇都宮を出発 ※道中はこちら
11月5日(日)9:30に到着。
朝食が終了して、みなさんはまったりしている最中でした。
山の家入口
1日目のみ参加の方もおり、2日目では23台のミゼが集まっています。
2日目参加ミゼ
No.129・HOOKUP さん
No.141・みけこ さん
No.88・とし さん
No.108・kuni さん
No.9・龍笛 さん
No.144・赤猫 さん
No.82・nog さん&saruさん
No.113・夢先案内人。 さん
ピノ子 さん
No.151・hirokama
No.45・チエ さん&No.185・moon さん
No.177・アルフレッド さん&奥さん
No.192・にっしー さん
No.188・極楽とんぼ さん
No.147・きっちゃん
No.109・かずぴょん
No.179・トレック さん
No.165・亜工日ちゃん
No.54・wata さん
No.161・メビウス さん&お姫 さん
No.162・平太 さん
No.70・オーミヤ さん&ご家族
No.171・もっちぃ さん
今回初めて会う方も多いので、自分の紹介名刺を渡しながら皆さんと談笑しました。
その後、宿舎内を探索。
もともとは小学校として使われていた校舎を、廃校後に東海市民の宿泊場所として開放しています。
全体的にどことなく懐かしい雰囲気が漂います・・
玄関
その後、好きなシチュレーションで写真撮影会
B49色
B07色
皆さんから話を聞くと、1日目の夜は壮絶なお宝じゃんけん大会が実施されたようです。
当方も関東レモン40個をきっちゃんにお願いして出品しましたが、
無事に引き取られていったようでなによりでした。
昨晩のスイーツ
お宝では関東レモンお試し版を用意しましたが、更に
お持ち帰り用に追加でもってきました。
こちらも無事に引き取られていきました。
関東レモン追加品
また、ミゼ生誕10周年記念として、亜工日ちゃんが記念オブジェを作成して、昨日配布をしたそうです。
4種類あるとのことでしたが、当方は一輪差しを頂けました。
ガラス製です。
12:10頃解散。
昼も近づいて、当初の予定では豊川IC付近にて、味噌煮込みうどん
を食べてから
解散の予定でしたが、みなさんお腹が一杯の為、
とりあえず山の家にて解散となりました。
企画された、オーミヤ さん ありがとうございました。
参加されたメンバーのみなさんお疲れ様でした。
今回も初めて会えた方も多く、楽しい半日となりました。
やっぱり合宿は最初から参加したいな・・と改めて思いました。
今後ともよろしくお願いいたします。
レポート その2 「シロノワール」を探せ!
解散の際に、みやげ物を購入する人はR151沿いの適当な場所に集合する
指示があったので、暫くR151を走行しているとミゼ集団を発見。
チエ さん&moon さん、きっちゃん、kuni さん、平太 さんが集合していました。
話を聞くと、moon さんが奥さんより
「愛知に来たなら《シロノワール》を食べるべし」 とのミッションを受けていたとの事で、
お店を探して向かうとの事。
当方も食べたことが無かったので、同行することにしました。
早速W-ZERO3や携帯で検索すると、
喫茶店チェーン・コメダ珈琲店の名物メニューであることが判明。
カーナビで検索すると、あいにく近場にはないようなので、
豊川IC近くのコメダ珈琲に移動することになりました。
隊列移動中
程なく到着。期待が高まります・・・
駐車場
お店に入って、シロノワール・560円とブレンドコーヒー・360円を注文。暫く談笑。
注文品
期待のシロノワールが登場。
あつあつのデニッシュ生地のパンケーキ上にソフトクリームがそびえ立っています。
見るからに甘そう&カロリー高そうです・・ (そんな方にはミニサイズ・¥390もあります)
ソフトクリームがそびえ立つ!
お店のお勧めの食べ方は、溶け出したソフトクリームをパン生地にしみこませて
冷たい&ホクホクの食感を味わうとの事。
さらに甘くしたい場合は、ガムシロップをお好みで・・・
確かにパンに染込んだソフトクリームがなんとも言えない絶妙な味わいです。
イメージとしては、ワッフルorクレープにアイスを載せて食べている感覚です。
また、ブレンドコーヒーには豆菓子がセットで付いてきます。
名古屋式とのことです。「モーニング」はもっと凄いらしい・・・との話。
しっかりとシロノワールを堪能した後、15:00に解散。
レポート その3・きゃべおさん訪問
コメダ珈琲にて談笑してるなかで、1日目の夕食である、ミゼピック型
お好み焼きが
食べられなかった為、すこし足を伸ばして、
No.168・きゃべおさんのお店「きゃべつ畑」に
寄り道していく話をしたところ、進行
方向が一緒の平太さんが同行するとの事で、名神高速を移動。
途中、
高速バスで戻られるmoonさんを送迎するチエさんと名古屋付近で別れて、隊列走行。
17:30に彦根市・「きゃべつ畑」に到着。
きゃべつ畑
No.168・きゃべお さんミゼ
デジャ顔は車検対応で現在は外してあるとこのことです。
事前に夢。さんに伝言をお願い&途中できゃべおさんに携帯メールしておいたところ、
席を予約してくれていました。
予約席。ミゼピック型が置いてあります・・
お勧めのメニューをお願いしたところ、ミゼピック型で
豚玉・チーズ・牛ねぎスジの3種類を作っていただきました。
ちなみに窓枠は豚肉製です。凝っています・・
焼きこみ中
完成品 豚玉、チーズ、ねぎ牛すじ焼き
ミゼピック型は消防団仲間の板金屋さんにお願いして10個作っていただいたそうです。
平太さんと、運転席後ろ部分で分割しながらあっという間に頂きました。
その後もいろいろな食材を出していただきました。
ホルモン焼き
たこ焼き&ソーセージ入り焼き
おにぎり&豚汁。テスト中のすき焼き焼きそば。
すき焼き焼きそばは、麺自体にはすき焼き風の甘い味が付いており、 玉子につけていただきます。
まさにすき焼き感覚・・
デザートに玄米ソフト&胡麻ソフト
胡麻ソフト
玄米ソフト
締めにコーヒー
お腹一杯に食べさせていただきました。
最後に駐車場にて談笑。
20:00頃に解散。平太さんは多賀SAにて休憩していくそうです。
きゃべお さん突然の訪問に対応していただきありがとうございました。
レポート その4・愛ちてるさんと養老SAで遭遇
その後、高速に乗るも、大垣から先13kmの渋滞情報と、
強烈な睡魔に襲われたので20:50頃、養老SAにて休憩。
お土産を購入後、施設の外に出ると、「hirokama師匠!」と呼ぶ声が・・
振り返ってみると、No.41・愛ちてるさんでした。
ステップバンのオフからの帰りとのことで、友人さんと一緒でした。
SA駐車場に当方のミゼが止まっているのを発見したそうです。
久しぶりにお会いしたので、暫く談笑。
合宿オフには1日目に差し入れに訪問したそうで、色々と情報交換。
手持ちの関東レモンを渡して、飲んでもらいました・・
愛ちてるさんに関東レモン贈呈・・
話している途中でへろへろ状態になってきたので、
ここで仮眠することに決定。愛ちてる さんとお別れして、カーゴルームに寝床の準備。
21:30に爆睡。寝ている間に帰着書き込みがものすごい数になっていました。
少し頭がすっきりしたので、当方も書き込み。
11月6日(月)2:00頃に睡眠。
11月4日(土)22:30 雨の中、宇都宮を出発
蓮田SA・げんこつばり辛塩ラーメン
2:00 中野PAにて仮眠。3:00出発。
5:00 牧ノ原SA・雑魚寝スペースで仮眠。
牧ノ原SA
7:00 牧ノ原SAにて朝食。店長お勧めとろろセット。鉄火丼にとろろという海・山の合作!
美味しかったです・・
9:30 山の家 到着
11月6日(月)6:30起床。
養老SA
昨日の話題となった、名古屋式モーニングを体験しようと、W-ZERO3にて検索。
情報では、昨日の2次会会場である、コメダ珈琲店が広めたサービスとのことで、
豊川市付近は特に激戦区とのことです。
それならということで、昨日の豊川IC近くのコメダ珈琲店に移動開始。
9:10頃到着。
早速お勧めのモーニングカップ(コーヒー2:ミルク8の大カップコーヒー)を注文すると、
「モーニングはお付けしますか?」との返答。
心の中で「それを体験に来たのです・・」と思いつつ、お願いをしました。
今週のおすすめ!
暫くして登場。360円のコーヒーだけで、半トーストとゆで玉子が付いてきます・・ 凄い地域です。
モーニング付き
その後、お腹は満足しないので、お約束である近くのAPITAに移動。
名古屋の定番・寿がきや
地下フードコートの寿がきやにて特製ラーメンを堪能。
高田馬場店で食べて以来なので、約半年振りです。
特製ラーメン390円
番外編 その3 さわやかのげんこつハンバーグを堪能&イノマタさんアポ無し訪問
11:00 出発 豪雨の中、R1を袋井市に向けて移動。雨の為渋滞気味です。
12:50 袋井市の「炭火焼き さわやか」に到着。
駐車場にて
お約束のげんこつハンバーグを堪能。赤みが残った肉の食感がたまりません・・・
げんこつハンバーグランチ・924円
13:45 アポ無しでNo.134・イノマタさんのお店を訪問。
以前に訪問したときより、展示場が拡張されていました。
展示場看板前
右端の青は2年前から展示中(笑)
お店に不在だったので、電話連絡してみると、お客さんに納車中との事でした。
メモ書きと差し入れを置いておきました。
イノマタさんお手数をおかけしました。次回訪問時は事前に電話を入れます・・・
14:00に出発。
東名は順調でしたが、首都高渋滞に巻き込まれました・・
11月6日(月)19:50 宇都宮 自宅到着。 総走行距離 1280km