おでかけ特別編!
2010年新春浜名湖うなぎオフ
レポート
2010.1.5 21:00 作成
2010年1月4日(月)に
ミゼットII友の会 No.93 みっちゃん、No.134 イノマタ さん、静岡メンバーの企画協力により、
静岡県浜松市にて 2010年最初のオフ会が開催されました。
メインイベントとして、「国民宿舎奥浜名湖」にて名産品のうな重を堪能しつつ、
恒例のお宝じゃんけん大会が行われました。
1月3日(日)22:20 宇都宮を出発。
東北道→首都高→東名高速経由にて休憩しながら移動。
1月4日(月)2:30 富士川SAにて仮眠
富士川SA
8:00に起床。
富士川SAでは、のらさんと、みそかすさんが休憩中で、お会いして談笑。
当方の片づけ等もあり、2人には先行移動してもらい、その後牧之原SAにて合流。
せんとらさんと遭遇。
4台で隊列走行で移動
10:25頃に集合場所である、三ケ日IC横の土産店・JR高速バス転回場に到着。
すでに20台弱のミゼが集結。
久々に出会うメンバーと
新年の挨拶をしながら談笑。
続々
集結中
10:45には全員が集結。 各自自己紹介の後、イノマタさんから概要説明
説明中
その後、奥浜名オレンジロードを隊列走行で「国民宿舎奥浜名湖」に移動。
段々畑の中をまったりと走り抜ける様は壮観です。
隊列走行
施設側でまとめておけるように配慮していただいた駐車場にミゼ詰め駐車。
調整中
待機中
駐車場に22台のミゼが揃いました。
参加ミゼ一覧
No.9・龍笛 さん
No.54・wata さん
No.88・とし さん
No.93・みっちゃん
2号車ピックはイノマタさんの息子さんが運転
No.100・せんとら さん
No.108・kuni さん
No.109・かずぴょん
No.134・イノマタ さん
No.144・赤猫 さん
No.148・みそかす&レイチカ
さん
No.151・hirokama
No.171・もっちぃ
さん
No.178・タートルキング さん
No.183・ゆきお さん
No.192・にっしー さん
No.194・のりまさ さん
No.210・のら さん
稲沢の住人 改め、てっちゃん
がま・くま さん
750 さん
とのりん&娘 さん
かずぴょんに鍵閉じ込みのトラブルが発生したものの、無事に解決。
皆で動向を見守ります
国民宿舎奥浜名湖にて貸切のミーティングルームにお宝を持ち込みして準備。
国民宿舎奥浜名湖
ミーティングルーム入口表示
お宝置き置き
いろいろあります
11:40から昼食。 うな重の準備の時間から6名単位で分かれて対応。
うな重
美味しく頂きました
お腹も満足した所で、じゃんけん大会までの空き時間を利用して
展望風呂にて入浴@500円。
赤猫さん、kuniさん、稲沢の住人さん、当方が入浴でした。
展望風呂案内
脱衣所からの展望風景
13:15頃からお宝じゃんけん大会がスタート
今回は静岡ルールとのことで、負けた人が勝ち残るシステム。
じゃんけんに勝ったひとが悔しがる光景が多々発生しました。
様々なお宝が集結。
親じゃんけんで進みます
じゃんけん大会が終了後は、各地のお土産品の配布会「全プレ」
産地直送品が参加者全員に配布されました。
机上に並びます
ぐるり
まわって回収です
15:00頃に終了。駐車場に移動して集合撮影
ミゼのみ
オーナー込み
15:30頃 解散。
15:40に出発。
東名渋滞を避ける為、みそかすさんと相談して、峠越えで中央道経由にて移動することに決定。
みそかすさんを先導に、のらさん、当方の3台で三州街道を移動開始。
山側に入るにつれ、路肩に雪が目立ち始め、路面凍結もところどころ発生。
冬タイヤなのである程度は大丈夫なものの、久々の凍結路長距離移動で緊張しました。
途中休憩の図
R153経由で飯田中野ICより、中央道に合流。 駒ケ岳SAにて休憩&夕食。
名物ソースかつ丼
としさんが合流
その後、4台で隊列走行。渋滞もなくスムーズに移動。 岡谷JCTにて、としさんとお別れ。
休憩中
談合坂SAにて、のらさんとお別れ。 圏央道青梅ICにて、みそかすさんとお別れ。
その後は関越道→北関東道→R50→東北道経由で移動。
都賀西方PAにて仮眠をとりつつ、
1月5日(火)2:20に宇都宮自宅に到着。
総走行距離 953km
企画された、みっちゃん、イノマタさん、静岡メンバーの方々ありがとうございました。
参加されたメンバーのみなさんお疲れ様でした。
うなぎ と隊列走行を楽しませていただきました。
2010年もよろしくお願いいたします。