おでかけ特別編!
きゃべば凍死上等オフ レポート
2016.01.11 22:00 公開
2016年01月09日(土)に、ミゼットII友の会 No.141・みけこ さんの企画により、滋賀県にてオフ会が開催されました。
内容としては、近江富士(三上山)登山、彦根の老舗銭湯にて入浴、
No.168・きゃべおさんのお店「きゃべつ畑」にてお好み焼堪能、そのまま駐車場にて「凍死上等な」車中泊となります。
レポート
今回のきゃべばオフ。みけこさんから連絡があったものの、開催日はスキーのイベントがあり不参加表明。
しかし暖冬影響による雪不足でスキー場が臨時休業決定となり、急遽参加となりました。
宇都宮の自宅を1月8日21時30分に出発。
東北道、圏央道、新東名、伊勢湾岸道、新名神経由で仮眠をとりつつ、
09時50分に集合場所となる、滋賀県野洲市の御上神社前駐車場に到着。


既に、みけこさん、のりまささんが到着していました。
No.141・みけこ さん
No.194・のりまさ
さん※セカンドカーにて参加 No.151・hirokama
みけこさんとのりまささんと当方の3名で、御上神社参拝



参拝後は、御神体となる近江富士(三上山)登山。

10時45分に出発

穏やかな裏道と急な表道の2ルートがあり、表道を選択。しかし入口を間違えて、裏道登山道から出発となりました。


途中から分岐ルートで表道に合流。


名跡の割岩

ザックを上に置いて、一旦降りてからチャレンジです
鎖場を登ります
なかなか狭いです
みけこさんは余裕
ここからは岩場が多め


11時48分に展望台到着

遠景が綺麗に見えます

旗の立つ頂上に向けて移動

絶妙な時間配分となり、12時に山頂に到達

標高432m


昼食タイム後、12時30分に下山開始。
時間に余裕があるので、別ルートとなる近江富士花緑公園方面に向かうことに決定。

25分ほどで下山。

公園内を移動します


舗装路を移動して、御上神社に戻ります

結構歩きました…

13時50分に駐車場到着。
ルートマップ

GPSロガーデータ

14時30分に次の目的地となる彦根に移動します。

16時に彦根の老舗銭湯「山の湯」にて入浴@430円。
「THE・銭湯」という表現がぴったりな雰囲気でした。

裏側には小山

17時20分にきゃべば駐車場到着。空駐車スペースを確保

17時30分に入店

のりまささんとみけこさんは飲みモード

塩焼きそば

みけこさんが自前の鰹節&削り器を持参

19時50分過ぎに、No.215・こー坊さんが合流。早速、鰹節削りに参加

豚玉にかけていただきます

20時10分過ぎに、No.70・オーミヤさん親子が急遽来訪。

時折きゃべおさんも顔を出しながら色々な話題で盛り上がりました。
すじこん焼き

きゃべおさんの計らいで、合宿オフの為に制作されたミゼ型によるお好み焼が登場
牡蠣豚玉

チーズ餅

最後は産直品配布&じゃんけん大会で盛り上がりました

22時前にオーミヤさん親子が帰宅

お見送り後、お店の営業が終わったきゃべおさんと談笑。 お好み焼向けワインが登場

0時過ぎに解散。きゃべおさんから熱々のペットボトル湯たんぽの餞別を頂きました

みけこさん、のりまささん、こー坊さん、当方の4台がきゃべば駐車場にて車中泊。

凍死する事なく(笑)、1月10日の朝を迎えました

こー坊さんは所用があり早朝に帰宅。

8時15分に当方も出発。

名古屋のリニア・鉄道館に立ち寄りして見学。
東名高速を移動中、「秦野中井から渋滞25q」表示があったので、
先週に引き続いて掛川IC横の炭焼きさわやかに立ち寄りして夕食。
夕食時で1時間待ちの混雑でしたが、時間差となり、渋滞をタイミングよく回避。
仮眠をつりつつ1月11日01時20分に自宅到着。
総走行距離は1250km。
企画された みけこさん、参加メンバーの方々楽しい時間をありがとうございました。
急遽参加となりましたが、楽しめた1日となりました。
ミゼ2に戻る