ミゼいじり  DIYでの取付け事例紹介です。

更新日 2012.10.07

2012.09 ・メモリーナビ追加(AVIC-T99) ・CD/USBデッキ更新(DEH-970) ・GPSレーダー探知機4(AR-750AT) ・1DINデッキカバー

2009.11 ・フロントスピーカー更新(ASS-2726S)

2009.10 ・リアガードバー取付


カテゴリー 一覧 ※下に行くほど最新の内容となります。 

 セル内説明  ・緑色:最新更新内容  ・白色:現在使用中  ・水色:現在取り外し済

ランプ・バルブ 外装品 足回り 機関関係 内装 電装品
ハイマウント
ストップランプ
タイヤカバー 春〜秋仕様
アルミ
車速パルス
取り出し詳細
カーゴルーム
人工芝化
GPSレーダー
探知機
1
LEDデイライト 反射板追加 冬仕様
アルミ
エアーフィルター交換 空調ポジション
ストッパー
DVDカーナビ
ヘッドライト交換 ワゴンR用
(CT21系)
 カリフォルニア

ミラー
ホイル
スペーサー
タコメータ ヒーターバルブ
切り替えレバー延長
フロントスピーカ
取付け詳細
ヘッドライトHID化
(Low固定)
冬用ワイパー   デジタルメーター(タコ・スピード) カーゴハッチ
内側ロック解除レバー設置&ウッドパネル化
リアビューカメラ
S-Wink装着 マフラーカッター     カーゴルーム間仕切り
ビニール
CD/MP3デッキ
大型補助ランプ PIAA
エアロウイング
ワイパー
    ジェットク−ル12 VICSビーコン
HIDランプ、
Hi/Lo切り替え
タイプ)
ワイドバイザー     化粧パネル ETC
  新タイヤカバー     ヒーターバルブ
切り替えレバー部
照明
CD/USBデッキ
  リアワイパーユニット     ダッシュボード右部
小物設置
GPSレーダ
探知機2
  リアマッドフラップ     ダッシュボード左部
イルミネーション化
ステアリング
リモコン
  バックブザー     化粧パネル
シート貼り付け
リアスピーカー
上部取付
リアガードバー カーゴハッチ
電磁ロックユニット
HDDカーナビ
(HD9000)
1DINデッキカバー 新リアビューカメラ
  2ndモニター
  GPSレーダー探知機3
  表示関係一元化
  フロントスピーカー更新(ASS-2726S)
  メモリ-ナビ追加(AVIC-T99)
  GPSレーダー探知機4(AR-750AT)
  CD/USBデッキ更新(DEH-970)
 

 TOPページに戻る


ランプ・バルブ関係    外装品  足回り  機関関係  内装  電装品  ページ先頭 TOPページに戻る

 内容 画像クリックで
拡大表示

解説

HIDランプ 切替タイプに変更

2006.09.10

H4・LOW固定タイプのHIDを使用していましたが、
Hiが使えないのはやはり不便(パッシング等)ということで、Hi/LO切替タイプの換装を実行
・大型補助ランプ装着

2005.04.02


装着図


・小糸製作所製 SDB-217HBS をヤフオクでGET
 IPFやPIAAと違うマイナー?さがGOODです。
 ABS樹脂製の為、見た目より軽く作られています。

・HID化に伴い、ハイビーム代わりに設置。
 フロントバンパー取り付け部ステーを介して装着
 ペール缶の取っ手部を流用した振れ止めもセット。

・もともとは130W/120W球だったのですが、
 ミゼの発電能力&消費電力を考慮して、
 60W/55Wイエロー球に変更しています。

・ドライビング&スポット切り替えがされるので、
 HIDでカバーできない範囲を充分照らしてくれます。
 これ単体でも走行できます・・
 ポジション球も内蔵しているのでスモール点灯時も
 存在をアピールしています。

ヘッドライトHID化

2004.09.26
2004.10.03

2006年9月Hi/Loタイプに交換


HID化
・更なる明るさを求めて、HIDバルブ(Lo固定タイプ)
 を装着
S-Wink装着

2004.09.26

2005.05.24
 ・GIFアニメ掲載
(Tnx みけこさん)


S-Wink
・被視認性を向上させる為
 S-Wink(タクシー用ルーフウインカー)
 を装着しました。
ヘッドライト交換
 ポジションライト化

2004.08.16


レイブリックFH03
・シールドビームでは暗すぎるので、
 お約束のレイブリックFH03と交換。
 60W→120W相当のイエローバルブをセット

・ついでにH4バルブ抱き合わせタイプの
 ポジション球キット(IPF製)を取付

LEDデイライト
(サンテカ製)

2004.08.16


デイライト
・車体投影面積が小さいミゼですので、
 昼間の被視認性を向上させるために設置。

・元々はバッテリー直結タイプなのですが、
 ACCと連動するように結線しました。

ハイマウントストップランプ追加

2004.08.16


LEDタイプ
・被視認性を向上させる為
 LEDハイマウントストップランプを追加しました。

外装品関連    ランプ・バルブ  足回り  機関関係  内装  電装品  ページ先頭 TOPページに戻る

 内容 画像クリックで
拡大表示

解説

・リアガードバー

2009.10

 


ガードバー単品


取付金具


金具取付位置


外観

・物自体はミゼ友のオフ会のお宝じゃんけんにて入手(赤猫さん出品)していたのですが、純正取付ステーが無い為、暫く手つかず状態。

・汎用金具での取付方法を検討。
 Uクランプと金板にて安価に設置出来ました。

・リアワイパーユニット

2009.9.23


ユニット単品


取付部


外観


SW部

・ミゼ友の赤猫さんからの形見分け品です。

・Dタイプの場合、ハッチ内にワイパー用ハーネス線が来ていない為(熱線・電磁ロック線のみ)、カーゴルームピラー内側カプラー以降のハーネス線一式を交換する必要があります。(夢。さん・情報Tnx)

・空間が狭くなかなか線が通らない為ハーネス線一式の交換に時間がかかりました。

・リアハッチ表面の蓋(ネジ)と裏側の固定ステーを取り外すと、ワイパー可動部が挿入出来る穴とステーが出てきます。

・ワイパーユニットはハッチに固定穴があるのでそのままポン付け可能です。

・SWは、運転席右下の熱線SWの横にコネクターが来ているため、単純にSWユニットを取り付けるだけでOKです。

・ウオッシャータンクは利用する機会が少ないので、未設置です。

・リアマッドフラップ

2009.9.23


取付部


リアビュー

・ミゼ友の赤猫さんからの形見分け品です。

・純正品と比べて大型タイプなので、泥・石はねが防げそうです。赤色がアクセント。

・バックブザー

2009.9.23


ブザー単体


取り付け位置

・ミゼ友の赤猫さんからの形見分け品です。

・バックランプコネクターとナンバー照明コネクターに割り込ませる形となりますが、純正オプションの為、コネクターはポン付け。

・ブザー固定にやや難儀しましたが、バックランプの後ろ側付近に設置しました。

・車内で鳴るバック音(ピュゥイ)と同じ音質です。スモールランプ点灯で消音されるので夜間は近所迷惑にはならすに済みそうです。

・新タイヤカバー

2008.12.14

 
獲得時

 
模様替え後

・2008年11月に開催された合宿オフでのじゃんけん大会にて、前期型タイヤカバーを獲得。
(愛ちてるさんtnx)

・色が濃色の為、カッティングシート等を使い模様替えしました。(無塗装なので元には戻せます…)

・ワイドバイザー装着

2005.04.02


位置もぴったり
・ヤフオクでGET。
 カリフォルニアミラーのためワイドバイザーとなります。
 これで雨の日でも濡れずに換気が出来ます・・
・PIAAエアロウイングワイパー

2005.04.02


エアロウイング
 
・ウイング効果は微妙ですが、
 カーボン柄がナイスなワイパーです。
・冬用ワイパー

2004.12.29


雪でもOK
・雪が降る季節になると、通常のワイパーは
 凍る恐れがあるので、全体をゴムで覆った
 冬用ワイパーに交換しました。
 長さは400mmタイプです。
・マフラーカッター

2004.12.29


マフラーカッター
・納車時に付いていた
 マフラーカッターが錆びさびだったので、
 市販品のマフラーカッター
 (25mm〜用・特価品)を装着
ワゴンR用(CT21系)
 カリフォルニアミラー移設

2004.08.16


カリフォルニアミラー
・標準の丸ミラーも味があってよいのですが、
 後方視認性はイマイチでしたので、
 取り付けました。

・現在ミゼ純正OPのカリフォルニアミラーは
 手に入れることは難しい状況ですので、
 (入手方法、金額面含めて)
 土台は違うものの鏡面は一緒のようである
 ワゴンR用をヤフオクにてGET。

・アルミ板にて延長ステーを自作。
 現物あわせで何とか取り付きました。

・現在見易さを向上させたver2.0となっています。

反射板追加

2004.08.16


反射板

・LEDデイライトと同様に被視認性を向上させる為
 反射板を追加しました。

タイヤカバー
 (グリーンM・前期タイプ)

2004.08.16

 ※2008年12月取り外し


かずぴょん thx!
・カバー無しで納車されたので、
 ヤフオクにてジャンク扱いのものをGET
 1箇所の穴あきと、2箇所のひび割れが
 あるのですが、接着剤・アルミテープと
 カッティングシートにて
 簡易補修して使っています。

・後日FRPで完全修理予定しようとは思うのですが
 不具合は無いので別にこのままでもいいかも。
 色の組み合わせは結構気に入っています。


足回り関連    ランプ・バルブ  外装品  機関関係  内装  電装品  ページ先頭 TOPページに戻る

 内容 画像クリックで
拡大表示

解説

・リアホイール
8mmスペーサー

2004.12.29


少し広がる
・リア部分が引っ込み気味なのと、
 そのままだと冬場の最終手段となる
 タイヤチェーンがブレーキホース部分と
 干渉してしまうので、スペーサー8mmを装着しています。
 装着後20000km以上走行&高速道路走行を
 していますが、異常はないです。
・冬仕様
アルミホイール

  L600ムーブ純正品
  PCD110・4穴
  オフセット50 4.0J
  145/65R13

2004.12.29

 フロント
 リア
・L600ムーブ純正アルミをヤフオクにてGET。
 オフセットが50なので、ますますリア部分が引っ込みます・・
 フロント部分のハブトップがキャップと干渉するので、
 中央部のダイハツマークは外してあります。

・スタッドレスタイヤはトーヨータイヤ製 ガリットG30

・春〜秋仕様
アルミホイール
  PCD110・4穴
  オフセット45 4.5J
  145/65R13

2004.08.16


アルミ
・ヤフオクにて未使用品をGET。
 「RUNS Corporation K RUNTZA」と表記あり
 あまり見ないデッシュタイプです。

・タイヤはトーヨータイヤ製 トランサス・テオ


機関関係    ランプ・バルブ  外装品  足回り  内装  電装品  ページ先頭 TOPページに戻る

 内容 画像クリックで
拡大表示
解説
デジタルメーター取付
(ACE-3803)

2009.10.03

2009.10.13追記

 


トリップ表示


タコ表示


旧設置場所


2009.10.13
ダッシュボード
上に移設し、
視線移動
距離の短縮

・これまで使用していたタコメーターのELバックライトが切れてしまい、夜間が暗いままに。針の色も劣化して薄くなっていたので、代替え品を検討。
ついでにミゼのスピードメーターも見づらいので、スピード&タコ表示ができるものを探し、バイク・ATV用ですが(ミゼのメーター自体が原付レベルなのですが・笑)、数値設定で自動車にも利用ができそうなので、ACEWELL社のACE-3803を選択。

・今回は表示部のみを利用したので、付属のターンシグナル等のランプが付いた枠とスピードセンサー(バイクメーターケーブル用)は未使用。

・上位機種(ACE-3963)なら燃料計やオドメーター任意数値設定も出来るので、純正メーターとの完全置き換えが可能かと…

・タコは既存の配線をそのまま流用。
・スピード線は、ナビ用の車速パルス(デンソー製車速パルス発生装置)信号を分岐して接続。
・場所は既存のタコメーターの位置に設置
※2009.10.13ダッシュボード上に移設

・タコ設定値  ・SPC-x.x RPM  x0.5
タコの値が以前よりやや低めに出ます
 (60km/hで3000回転ぐらい)が、他の設定では適正値にならないので妥協。

・スピード設定値  ・cXXXX  378
実走行にてGPS表示に合わせて調整。純正メーターよりはやや低めの数値が出ます(写真内数値を参照)

・タコメーターのほかにも回転数ワーニング、ツイントリップ、オドメーター、最高速メモリー、最高回転数メモリー、平均時速、時計、走行時間等がついており、多機能で便利に使えそうです。

・エアーフィルター交換

2005.04.02


PIAA製PS57


運転席側メンテ口から


車体底面側


交換前・後

・走行30,000kmを超えたので、
 エアーフィルターを交換しました。

・PIAA製のPS57を使用しました
 (でもパッケージはスズキ車用・・)

・固定箇所は2箇所ですが、
 車体底側の固定金具をはずすのが結構大変です。
 (隙間に手が入らす、車体下に潜って作業しました・・)

・結構汚れていました・・。

・タコメーター取付

2005.04.02

※2009年10月
デジタルメーターに交換


イグニッションU


抵抗ユニットの線


室内装着状態


夜はEL全面発光で
メータより見やすい・・

・AT車なので必然性はないのですが、
 やっぱり付けたくなるものです。

・助手席床下付近にあるイグニションユニット
 の2極カプラーに巻きついている抵抗ユニットに
 接続されている赤線2本の細い方から信号を
 取り出しました。
 ※MT・クーラー無しにはないらしいです・・

・格安のオートゲージ製2インチタイプを設置。
 針の動きを見ていると、結構回っているものです。
 (60km/hで4000回転ぐらい)

車速パルス取出

2004.08.19


車速パルス発生装置

・外付け(デンソー製)の車速パルス発生装置をミッション部スピードメーター取付け部分に割り込ませて使用してします。

・カロ楽ナビ DR2000、パナHD9000WDにて問題なく使用出来ています


内装関係    ランプ・バルブ  外装品  足回り  機関関係  電装品  ページ先頭 TOPページに戻る

 内容 画像クリックで
拡大表示
解説
1DINデッキカバー
材料費105円
・1DINデッキをダッシュボード左側に移設した際、放熱対策の為カーバーを設置

・ダイソーのファイル入れを加工。天板面に物が置けます

カーゴハッチ
電磁ロックユニット

2009.09.23


ユニット本体


ユニット取付部


SW取付部

・ミゼ友の赤猫さんからの形見分け品です。

・Dタイプでもハッチ内にハーネス線が来ていました(熱線・電磁ロック線のみ)。今回はワイパーユニットも同時交換したため、ハーネス交換となりました。

・ユニットはハッチに固定穴があるのでそのままポン付け可能です。

・作動ロッドについても、ロック部分にリンク穴が空いている為、先端を嵌めて固定するだけでOKです。

・SWは、本来運転席左側部分に設置されますが、当方の利用形態(カーゴにて仮眠時のハッチ開放用)から、12V電源線を新設して、カーゴルーム内に設置しています。

化粧パネルシート貼り付け

2006.11.12

 


見た目は良いです
・オーディオ化粧パネルの表面が寂しいので、カーボン調のカッティングシートを貼り付け
ダッシュボード左部
イルミネーション化

2006.11.12


雰囲気変わります・・
・夜間走行時に左側が暗いので、イルミネーションを取り付け

・結構サイバーな雰囲気かも・・

ダッシュボード右部小物設置

2006.11.12

2009.10.13
左エリアに移設


情報の集中化
・車外温度計+電圧計、電波時計、GPSレーダー探知機を設置
ヒーターバルブ
切り替えレバー部
照明設置

2006.11.12


照明つきました
・夜間時の視認性をあげるため、LED照明を取り付け
・化粧パネル取り付け

2006.09.10


オーディオ用

・デッキ交換ついでに化粧パネルを装着。まだ、ダイハツに在庫があるようで、すんなり入荷しました。

・クッション両面テープで取り付けるだけです。表面が寂しいので、カッティングシートでも張ろうかな・・

・ジェットクール12装着

2005.07.18


装着状態


風量調整・
常時MAX状態(笑)


空気取入口

・ミゼの場合、座席下にエンジンがあるので、夏場は熱が間接的に伝わってきます。
また、長距離走行が多いので、座面との蒸れが気になっていました。

・ミゼ友の掲示板で、No.162・平太さんが装着したレポがあり、気になっていた一品です。6月に近くのホームセンターにて\5kにて購入。 BONFORMブランドでした。

・股下から取り入れた空気が、座面と背面から送風されており、汗をかくと気化熱でさわやかーに蒸れを解消しています。設置面は常にさらさら・・

・空調ストッパーとの併用により、循環された車内冷気が取り込まれてクールな風が冷房効果を高めています。

・空気循環の為、やや座面が硬いのが難点ですが、暑くなる時期の長距離移動にはベストな一品です。

追記 冬の時期も足元の暖気を吸い込んでくれて
 ヒータシート代わりでなかなかいけています。
 そんな訳で1年中装着しているのでした・・

・カーゴルーム
 間仕切りビニール設置

2005.04.24


1.5mm厚ビニール
91.5cm×60cm


隙間テープ


全体図&共締め箇所


下半分が開けられます

・購入した時には、仕切りのビニールは付いていませんでした。というか、その頃は存在すら知らなかったので、オフ会等でカーゴに付いてるのを見たときは、「おおっ!」状態でした。

・反射して見づらいとの話も聞いていたのですが、夏場にクーラーの効きはよくなかったのと、後部ハッチの内側解除化で、助手席⇔カーゴルームとの移動が必要無くなったので、自作してみました。

・ホームセンターで91.5cm・1.5ミリ厚のテーブルクロス用ビニール(10cm・120円)を60cm購入。カーゴシェル固定用のボルト5本に共締めする形で固定しました。

・ビニールには隙間テープを(4m・80円)周囲に貼付けて、気休め?程度の気密が保てるようにしています。また、手荷物出し入れ用に下半分は開閉可能にしてあります。

・確かにちょっと反射して見づらいところもありますが、夏場に活躍してくれることを期待するのでした・・

・カーゴハッチ内側
 ロック解除レバー設置
 &ウッドパネル化

2005.04.24

※2009年9月解除レバー取り外し


カーゴハッチ全体図


取っ手部分で
解除レバーをガード


解除レバー拡大図
 

・カーゴルームでの仮眠の際に、内側からロック解除が出来ない(Dタイプの為、運転席に電磁解除SW無し)為、出入りは助手席を倒した空間からしかできず、不自由していました。

・そんな理由からキーレス化でガンモーター制御することも考えましたが、今回はお手軽&ローコストな方法としました。

・カーゴハッチの裏板を壁用化粧合板に交換(裏側に防湿対策)、ロック部分をくり抜き、キーシリンダーのリンク部分に長ビスを延長し指掛けレバーとして、内側から解除が出来るように改造しました。

・内側から扉が閉められるようにする&解除レバー部保護のため、金属ステーで取っ手をつけました。

・現時点では非常に楽に出入りが出来ます・・

※2009年9月に電磁ロック化しました

・ヒーターバルブ
 切り替えレバー延長

2005.04.02


取り付け状態


タイラップ固定の図


日本語表示付き

・前、中期型ミゼの悩みポイントである、「ヒーターバルブの設置場所がハンドルポスト奥側左にあることから、 走行中切り替えが困難」な点を解消できます。

・すでにミゼ友会員さん(かずぴょん・春秋さん)が施工されている方法を参考に作成してみました。

・材料としてΦ4のアルミ棒、L字金具、タイラップ等が必要です。合計300円・約30分で加工出来ました。

・現物あわせでアルミ棒を曲げていき、元のレバーにタイラップ止めして、コンソール部にL字金具で固定。取っ手加工をして完成です。

・コンディションに合わせてすぐ調整できるのは非常にGOOD JOB!です。

・下記の空調ポジションストッパーとの組み合わせで最適環境が得られます。

・空調ポジション
ストッパー装着

2005.04.02


5段階切り替え
・2005年2月のミゼ友四国オフにて、No.162・平太 さんが作成し、お宝じゃんけんで頂いた物です。

・ミゼの空調経路を活用して、頭寒足熱を実現できます。

・計算された切込みにより5段階の吹き出し口の切り替えが可能です。

・設計図面はこちらをクリックしてください。

カーゴルーム
人工芝化

2004.08.16


納車時


人工芝化


内部構造

・灰色ビニール1枚のカーゴルームでは味気ない
 ですし、走行中の「ゴー」音も気になります。

・1cm厚フェルト(10cm・\38)を全面2枚重ねた
 (約3m分)上にスノコを敷き詰め、その上に
 人工芝を敷きました。
 これでカーゴルームの使い勝手も向上しました。
 また、幾分走行時の音も低減できたようです。


電装品関係    ランプ・バルブ  外装品  足回り  機関関係  内装  ページ先頭 TOPページに戻る

 内容 画像クリックで
拡大表示
解説
・CD/USBデッキ更新
(DEH-970)

カロDEH-970


左上に設置


ロータリーコマンダー

・手持ちのipodが新世代となったので、制御可能な対応機種に買い替え

・CD/USB(ipod)×2/Bluetooth/SDカード/AUX×2対応の全部入りモデル。Bluetoothハンズフリー機能も付いており、かなり便利に使えます

・ダッシュボード左上に移設して、操作&視認性を上げています

・TA・EQ・ネットワークモードで調整も色々出来ます。フロント3wayにてセッティングです。

・昔使っていたソニー製ロータリーコマンダーが接続可能なので、リモコンとして右エリアに設置。音量調整・消音動作やソース切り替えが便利に使えます。

・GPSレーダー探知機4
(AR-750AT)

タコ上に設置
・GPSデータが更新できるタイプで表示画面も大型化

・通常画面では、時計、スピード計を表示させています

・相変わらず良く喋ります

・メモリーナビ追加
(AVIC-T99)

2012.09

 


カロAVIC-T99


新東名高速対応


HDDナビは移設

・HDDナビの地図更新が終了となり、今後新東名等の対応も出来ない為、オンダッシュのナビを検討。しかし2DINAVNが主流となっている中では、機種選択が限られた状態です。

・7インチメモリータイプでは唯一車速入力が使える、カロAVIC-T99を追加設置。新東名高速もバッチリ対応。

・HDDナビは光ビーコン表示やサブモニターも兼ねてデッキエリアへ移設です。

 

・スピーカー交換
ASS-2726S

2009.11


16cmウーハー


ツイーター

・エーモン(AUDEA)製の16cmセパレートスピーカーASS-2726Sに交換

・スピーカーネットはそのまま流用

・ツイーターはピラーに設置

・情報表示一元化

2009.10.13

※2012年9月レイアウト変更


リアビュー表示


速度表示メイン


固定ベース

・デジタルメータを取付したので、視線移動の改善を図るべく、ダッシュボード上に表示関係(ナビ・デジタルメーター・2ndモニター・GPSレーダー探知機)を一元化。

・モニター類の固定ベースを作成。ダッシュボードに穴開け無しで現状復帰が可能です。

・わずかな視線移動で、情報が確認可能となりました。

・GPSレーダー探知機3

2009.10.13

※2012年9月取り外し


セルスター
AR-240SE
・既存のGPSレーダー探知機の表示画面が見づらくなったため、2インチタイプに交換

・通常画面では、方位計、時計、スピード計が表示されており便利です。

・相変わらず良く喋ります。暇つぶしにもってこい(笑)

・2ndモニター 設置

2008.12.14

2008.12.20追記

※2012年9月取り外し


メーター上部に設置
速度表示メインです


レーダー警告画面


ワンセグリスト表示


リアビューカメラ
 

・2ndモニターを追加設置。
ワンセグ付きGPSレーダー探知機(マルハマGMD838V)を新設して映像表示をしています。

・普段は走行速度&時計を表示 。レーダー警告画面も表示されますが、少し微妙なのでレーダー探知機は従来機と併用してます。

・ワンセグ表示 ・緯度経度表示 ・時計表示 ・コンパス表示 も可能です。、

・入力の切替でナビ出力のリアビューカメラ、アナログTV表示も可能です。

・リアビューカメラ 交換

2008.12.14


CMDカメラ


すっきりリアビュー


ガイドライン表示

・ナビ更新により、バックカメラ信号自動切換え機能が追加されたので、リアビューカメラをCMD小型タイプに変更(\4.1k)。色はアクセントとして赤色を選択。非常にシンプルな取説には苦笑い。

・リアウオッシャー用のゴム蓋部分(Dタイプなのでリアワイパーレス)を加工して配線を引き込み、外観は以前よりかなりすっきりしました。

・表示範囲は170度。ガイドラインも表示されます。映像はナビ側と2ndモニターに出力しています。

・HDDカーナビ 設置

2008.12.14


WVGAが綺麗です


ナビガードで安心


ハイダウェイ


ミゼ壁紙

・納車時から使用している楽ナビは地図更新のアップグレードして対応したものの、モニターのバックライト等が少しへたれてきました。そこで以前から導入計画していた、パナのHDDナビHD9000WDを オークションにて入手。

・このHD9000WDはセカンドカーでも使用しており、WVGAのモニター解像度による詳細な地図表示や豊富な入出力機能で、現在でも充分使える一品。
中古となりますが、PND並の値段(\42K)で入手が出来るのもGOODです。

・本体はカーゴルームに設置。ハイダウエィ部はモニターケーブル長の関係から助手席裏側に設置しました。

・起動画面やメニュー画面等がカスタマイズ出来るので、ミゼ画像を壁紙にしています。

・ETCもパナ製なので、ナビ連動機能(ETCレーン案内表示)が有効に働き非常に満足です。

・リアスピーカー
上部取付

2008.12.14

※2012年10月取り外し

 


パイオニアの旧品です
・当初はカーゴルームにBOX型リアスピーカーを直置きしていましたが、占有スペースの問題や、荷物満載時の聞こえにくさ等もあり、ステーを使い上部に設置しました。
・GPSレーダー探知機2

2006.11.12

※2009年5月取り外し


セルスターAR-504FE
・警告内容が聞き取りづらい面があったのと、付加価値を求めて流行のEL液晶付きモデルに変更。

・通常画面では、方位計、高度計、時計、スピード計が表示されており便利です。

・何かと良く喋ります。暇つぶしにもってこい(笑)

・ステアリングリモコン設置

2006.11.12

※2012年9月取り外し


KCR-SR700
・U717の操作性に難があり、左側の浅いボリュームつまみによる音量調整、ジョイステックによる曲順・フォルダ移動等、走行中に行なうのは結構大変です。

・それらを改善するのがオプションのステアリングリモコンです。ハンドル右側に設置。音量調整・ソース切替・曲順移動・フォルダ移動が手元で素早く出来、安全運転に貢献しています。

・カタログ上ではU717は対応機種ではないので、ドキドキ物でしたが、無事使えています。

・CD/USBデッキ

2006.09.10

2008.12.14 追記

※2012年9月取り外し


ケンウッド U717
・カロからケンウッドのUSB対応1DIN CDデッキU717に交換。

・手持ちのUSBメモリ(1GB)とCD-RにMP3を詰め込んでいます。気が向いたときに曲データの書き換えが出来るので 便利です。

・2008年12月現在、USBを4GBに増量。オプションのipodアダプターを取付し、ipodをダイレクト接続しています。

・ETC追加

2005.04.24

2006.12.18 動画追加


本体設置場所


アンテナ・スピーカー
設置場所


外側からの図

・オフ会参加のため、高速道路を使用する機会が非常に増えてきたのと、公団最後?の還元キャンペーン期間に釣られて設置。

・パナソニック CY−ET700Dをセット。アンテナとスピーカーが一体で、本体を自由設置できるのがポイントです。
ただ、音量が少し小さい&割れ気味なので聞きづらい面もあります。

・本体は、ミゼ友会員さん(みっちゃん・みけこさん)の設置例を参考に取り付けしました。手が届く範囲なので、カードの入れ替え等が楽です。

・近場(東北自動車道・上河内SA)にて、スマートIC社会実験がスタートしたので、ゲートくぐり(バーの上がる瞬間が楽しいです)と、高速巡航テストを15分・300円で遊んでいます・・

ETCゲート通過動画 1,417KB・asfファイル形式
 いつもお世話になっている(笑)東名袋井ICです・・

・VICS電波・光ビーコン追加

2005.04.02

 ※2008年12月取り外し


カロND-B4
・カロッツェリア ND-B4をヤフオクでGET
(みっちゃんTnx)

・高速道路等を走行する機会も増えてきたので、
 ナビに電波・光ビーコンを追加しました。

・DRGS対応や詳細交通情報表示もできるようになり
 ナビの潜在機能をフル活用できるようになりました。

CD/MP3デッキ追加

2004.08.16

 ※2006年8月取り外し


カロDEH-P077
・カロのDEH-P077を設置
 MP3対応で漢字表示が出来、コストパフォーマンス
 も高いので選択しました。

・前オーナーもCDデッキを取り付けていた
 のですが、極めて直感的な固定方法をしていた
 為、ダッシュボードをすべて取り外してしか
 交換ができず非常に苦労しました。

リアビューカメラ

2004.08.16

 ※2008年12月取り外し


リアビューカメラ
・小さいのでとり回しには苦労しないミゼですが、
 バック時の安全確保の為、手持ちの
 リアビューカメラを取付けました。
ドアスピーカー追加
 &デッドニング

2004.08.16

※2009年11月取り外し
ASS-2726Sに交換


装着後
・前オーナーはカーゴルーム側にスピーカーを設置
 していましたが、少しでもいい音で聞きたいのが
 心情です。

・取付穴も準備されているようでしたので、
 エーモンのバッフルボードを使用して、
 ボッシュマン製13cmスピーカーを取付けました。

・お約束のデットニングもどきも行いましたが、
 元々が薄い鉄板ドアのミゼですので・・。
 こんなものかも。

DVDカーナビ取付

2004.08.16

 ※2008年12月取り外し


楽ナビ DR2000
・近所のハードオフにて\40Kで入手した
 カロ・楽ナビ DR2000・ver3を設置。
 リアビューカメラ連動機能の無い点が
 惜しいですが、精度は納得です。
GPSレーダー探知機1

2004.08.16

 ※2006年9月取り外し


ラムダ2100NV

・サンテカ製 ラムダ2100NV

・そんなにスピードは出しませんが、
 転ばぬ先の杖として一応設置。


    ランプ・バルブ  外装品  足回り  機関関係  内装  電装品  ページ先頭 TOPページに戻る